フルーツについてFruits

見渡す限りのパイナップルばたけ
木漏れ日に揺れるパッションフルーツ
枝をしならせて実る大玉のマンゴー

沖縄の果実は
のんびり進む時間と力強い太陽、薫る海風と大地
そして、毎日じっくりと生長を見守る人々が育てた
沖縄の宝物です。

マンゴー

沖縄県 国頭郡 今帰仁村

旬がきて収穫するときに吸い込む、甘い香りに惚れて続けています。

今から40年前、先代が、小さな苗木からマンゴーづくりに取り掛かりました。それからずっと、暑さ寒さを気にかけて、葉っぱのツヤを確かめるのが日課です。

実がついたら、まんべんなく光が当たるように、人の手で枝をひろげます。日々、大きくなっていくのが嬉しい。旬がきて収穫するときに吸い込む、甘い香りに惚れて続けています。

マンゴー栽培風景

パイナップル

沖縄県 国頭郡 東村

大切な土に、くすりは使いたくないから、草は手でとる。

パイナップルは、酸性の土でしか育ちません。
大切な土に、くすりは使いたくないから、草は手でとる。
植えつけてから収穫までの2年間、草取りを続けます。

日照りにも台風にも負けないパイン。
太陽があればあるだけ、暑ければ暑いほど、
沖縄だから、美味しくなります。

パイナップル栽培風景

パッションフルーツ

沖縄県 国頭郡 本部町

自分が好きだから、
人にも食べてもらいたい。

うりずん(※)の頃の挿木から始まり、1年かけて実らせます。
季節が巡って冬になり、花がほのかな上品な香りで 「咲いてるよー」と知らせたら、
ひとつひとつ、手作業でおしべからめしべに受粉。

受粉してから実がつくまでに60〜70日。
赤く染まった実が自然にポトリと落ちる日を楽しみに、 ミネラルたっぷりの海水や糖蜜・魚のタンパク質を 集めてつくった自家製発酵肥料を与えています。

※沖縄では、春分から梅雨入りまでの時季を「うりずん」と呼びます。

パッションフルーツ栽培風景
琥珀果 KOHAKUKA OKINAWA